2024年11月の記事一覧

2024/11/28【理数探究(2年生⇔3年生)コラボレーションウィーク】

11月28日(木)

 今年度、生命科学類型では異学年間の交流を積極的に進めています。このたび、2年生が探究活動の成果を3年生に向けてプレゼンテーションし、アドバイスを受けるコラボレーションウィークを初めて実施しました。3年生ならではの視点や経験に基づいたアドバイスは、2年生にとって非常に有意義で、学びの深まりにつながりました。今後も、上級生から下級生への学びのバトンを繋ぎ、より充実した教育活動を展開していきます。

【2年生による発表】
2年生による発表

【3年生から2年生に向けてのアドバイス①】
3年生から2年生に向けてのアドバイス①

【3年生から2年生に向けてのアドバイス②】
3年生から2年生に向けてのアドバイス②

2024/11/20【高等学校DX加速化推進事業 第1回成果報告会[星陵Day]】

11月20日(水)

 【高等学校DX加速化推進事業】第1回成果報告会[星陵Day]を開催しました。
 当日は約30名の方に来校していただき、本事業により整備した「第2コンピューター教室」と「視聴覚教室」で、新しい学習環境下で行う授業実践などをご覧いただきました。
 また、今年度もいろいろな機会を通じて保護者や中学生、外部の方々を対象に、授業公開を実施してきました。主体的・対話的で深い学びに向けた授業改善や観点別学習状況の評価について、理解を深める機会となりました。
 参加された方々には、心より感謝いたします。ありがとうございました。

【第2コンピューター教室での授業】
第2コンピュータ教室

【視聴覚教室でのアントレプレナーシップ教育プログラムBizWorldPro】
大講義室

【通常教室での授業】
HR教室



2024/11/14【教育委員による特別講義】

11月14日(木)

 5限目から6限目にかけて、生命科学類型の2年生の生徒を対象に、県教育委員の空地先生をお招きして、特別講義を行っていただきました。空地先生ご自身の留学体験や日本及び諸外国の社会保障制度、さらにCOVID-19での対応等をお話し下さるなど、非常に示唆に富む講義内容でした。講義の最後には、生徒からの質問にも丁寧にお答えいただきました。

【特別講義】

特別講義

 

【質疑応答】

質疑応答

 

2024/11/09-11/10【ワンダーフォーゲル部 秋季登山大会(新人大会)】

11月9日~11月10日に蘇武岳で開催された第1回兵庫県高等学校体育連盟秋季登山大会に、本校の生徒が参加(見学)しました。

11月9日(土):待ち時間に鉢伏山(1,221m)登山、幕営審査・知識審査見学

11月10日(日):蘇武岳(1074m)縦走競技コースを歩く

蘇武岳山頂からの景色

蘇武岳山頂からは360度の眺望が楽しめました。

天候に恵まれたため、兵庫県最高峰の氷ノ山、鳥取県最高峰の大山、遠くは日本海などを運良く見ることができました。

2024/11/05-11/15【ART FESTA及び授業公開】

ART FESTA(文化部等による発表会)と授業公開を、11月5日(火)~15日(金)の期間に実施しています。

今年度から、生徒会の取組みとして生徒会ブースを設けたり、スタンプラリーを行ったりしています。また、昨秋本校で撮影を行った配信系映画に関する特別展示も行っています。一部をご紹介します。

【受付】

受付け

 

【生徒会ブース①】

生徒会ブース①

 

【生徒会ブース②】

生徒会ブース②

 

【特別展示】

特別展示

 

【部活動展示①】

部活動展示①

 

【部活動展示②】

写真部①

 

【部活動展示③】

写真部②

 

【部活動展示④】

 

【部活動展示⑤】

ESSと書道部

 

【部活動展示⑥】

文芸部

 

【部活動展示⑦】

漫画研究部

 

【部活動展示⑧】