PROJECT
総合的な探究の時間
投稿: 管理者 (08/05)
7月16日(水),全校生徒が日頃の探究活動の成果を発表し合う【星陵探究Day】を初めて開催しました。学年ごとに異なるテーマで発表や聴講を行い,学びを深めました。
〈3年生〉
探究活動の集大成として,「自分の興味・関心に基づく探究活動」と「神戸市政課題プロジェクト」の二つのテーマで発表。前者は神戸経済同友会の経営者,後者は神戸市の担当部局・区の方々から専門的なご講評をいただきました。
〈2年生〉
探究活動のスタートとして,「ゼミ別活動報告会」を実施。今後の探究計画を発表し,3年生の発表を聴講することで,探究テーマの深め方やプレゼンテーションの工夫など,多くの学びを得ました。
〈1年生〉
10月から始まる「神戸市政課題プロジェクト」に備え,3年生の同プロジェクト発表を聴講。先輩たちの発表を通じて,市政課題への具体的なアプローチ方法や活動のイメージを掴みました。
【星陵探究Day】は,生徒たちが自ら課題を見つけ,多角的に考察する探究活動の重要性を改めて認識する貴重な機会となりました。
広告
学校紹介ショートムービー
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
1個のケーキを二人で分ける方法は?ゴミにはどんな値段がつくのか?身近なことがらを題材に,子どもたちが参加する経済教室がネット上で開かれた。そこに出てきた情報や意見を紹介しながら,経済とはどんなものかを考え,身につけていける1冊。
出版: 岩波書店
(2005年06月)