NEWS
2025/08/08【生命科学類型】日経STEAMシンポジウム2025「探究ポスター発表 アイデアの泉」
投稿: 管理者 (08/17)
2025年8月8日(金)にインテックス大阪で開催された「日経STEAMシンポジウム2025」において,本校の生命科学類型2年生の「ゴキブリを知り隊(want)」チームが,全国の高校が多数参加する中,最優秀探究賞を受賞しました。
「探究ポスター発表 アイデアの泉」では,生徒たちが日頃の探究活動をポスター形式で発表し,来場者が付箋に意見や感想を記入して貼り付けたり,投票を行ったりすることで交流が生まれます。多様な視点から新しい発想や学びを得られるのが,この企画の魅力です。
本校からは以下の3チームが出場しました。
- 茶しばき:植物好きと物理好きの融合による新たな視点での研究
- 思想の強い数学好きが集結:確率を用いて円周率を導く探究
- ゴキブリを知り隊(want):苦手意識を乗り越え,クロゴキブリを対象にしたユニークな研究
中でも「ゴキブリを知り隊(want)」は,研究の独創性と真剣な姿勢が来場者の注目を集め,多くの付箋コメントが寄せられました。「ゴキブリを見たくない」「実験で25回も走らせたのがおもしろい」といった声が数多く寄せられ,投票でも高い支持を得て,見事最優秀探究賞を受賞しました。
生徒たちは「予想以上に多くの人からコメントをいただき,自分たちの研究が伝わった手応えを感じた」と振り返っています。
今回の経験は,生徒たちにとって自らの探究を社会に向けて発信する意義を実感する大きな機会となりました。本校では,これからも生徒一人ひとりが問いを深め,多様な声と出会いながら成長できる探究学習を推進してまいります。
学校紹介ショートムービー
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
AIが苦手とする読解力を人間が身につけるにはどうしたらいいのか。リーディングスキルテストを開発した著者が読解力向上のために親,学校,個人ができることを提言。小学校・中学校で実際に行われて成果をあげている授業・取組みを公開!
出版: 東洋経済新報社
(2019年09月)