2025/08/08【国際交流】オーストラリア研修9日目
投稿: 投稿者 (08/18)
Applecross校で過ごす最後の日です。
午前のSportの授業で、aussie footballをプレイしました。
ボールは投げるのではなく、手で打つか、足で蹴ります。
Applecross生のサポートもあり、ゲームも楽しむことができました。
その後はdramaの授業に参加します。
さまざまなゲームを通して体で表現することを学びます。
班ごとに与えられたテーマを表現しました。
buddyとの最後のランチでした。
最後は涙の別れでした。
Stay in touch!
午後はfarewell partyに向けて、host familyへの手紙やギフトを作ります。
host familyの皆さんが食事を持ち寄ってくれました。
aiiuの皆さんが、素敵なケーキを用意してくれました!
host familyが全員揃うと、60人近くの大人数になりました。
まずは日本文化に関する遊びをしながら食事を楽しみます。
その後ダンス部がダンスを披露し、
全員で校歌を歌い、
代表者がスピーチをしました。
その後、1人ずつ前でhost familyに感謝の手紙とギフトを渡します。
思わず涙してしまう瞬間でした。
現地企業のaiiuのLindaさん、Jenさん、Aidaさん、Marikaさん、
Applecross校の日本語担当のCraigさん、Sumikaさん、
大変お世話になりました。
We cannot be too grateful for your support and kindness.
学校紹介ショートムービー
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
AI時代に人間に求められる力とは?ーAI(人工知能)が東大入試突破を目指す「東ロボプロジェクト」を通じて明らかになったAIの可能性と限界について解説するとともに,実は現代の中高校生の多くが「教科書を正確に読めていない」という意外な実態を明らかにした話題の書。ビジネス書大賞等怒涛の受賞ラッシュ!
出版: 東洋経済新報社
(2018年02月)